2023年度雨竜沼湿原登山受付終了
kokekoke
雨竜町観光協会
開山日から5日目の様子をお届けします。
雨竜沼登山道は足元に咲く小さい花が多い印象でした。
例年7月中旬頃から花(装飾花)が色づき始めるエゾアジサイがすでに色づき始めていました。ここ数日30℃近い気温が続いている影響でしょうか…。
あとは前回お伝えしましたが、マイマイガ含む毛虫がとても多く、上から糸で目線の高さをぶらぶらしたり、シラカバなどにくっついていたり。
なるべく肌の露出しない恰好をお勧めします。
湿原は徐々に春から夏の花へ変わってきています。
今年はチングルマは咲き年のような印象で、これからは赤い綿毛を楽しむ時期です。
今の見頃としては、コツマトリソウ・ハクサンチドリ・ワタスゲ(果穂)です。
今年はエゾカンゾウの開花も早く、数年前までは7月中旬頃が見頃と言われていましたが、ここ数年は7月上旬に見頃が来てしまっています。
開山初日から開花確認されていたエゾカンゾウですが、咲いてすぐに今年も天敵エゾシカによる食害を受けていました。まだまだ蕾はあり、土日以降から見頃になってくるかなという印象です。
明日は開山後初めての土日。しかも週明けから天気が崩れる予報。
たくさんの方が訪れそうですね!
登山装備でお越しください!